地震大国・日本。近年では台風や集中豪雨による災害なども多く起きるようになりました。これらの自然災害は、いつ、どこで起きるか予測しづらいため、万が一のことを念頭に置いて日頃から備えておくことはとても重要です。ここでは、長期的な停電が起こった時でも継続的に電気を使うことができる備えを紹介します。
停電時でも本当に安心?太陽光発電システムに隠された弱点
今や電気は、私たちの生活に必要不可欠なライフライン。もし停電で長期間電気を使えないとなると、家族や知人との連絡手段が途絶えたり、テレビやラジオでの情報収集が困難になったり、食事やトイレなど生活面に支障を来したり……生活が不便になるだけでなく、夏の暑さや冬の寒さなど家族の命にも関わりかねません。そんな停電時にも、電気事業者の復旧に頼らず自力で電気を発電・利用できるのが太陽光発電です。火力発電や原子力発電などのように常に燃料を準備する必要はなく、太陽光さえあれば、電気を生み出し続けることができます。
しかしそんな太陽光発電にも弱点があります。それは、十分な太陽光が得られない夜間や曇天・雨天時など、発電できない時間帯があるということ。特に照明や炊事など電気を使いたい夜間に電気を使えないことはかなり不便……どうすればこの問題を解決できるのでしょうか。
蓄電池が太陽光発電の弱点を補う
この問題を鮮やかに解決するのは蓄電池。太陽光発電で生まれる電気を蓄電池に貯めておけば、太陽光が出ない時間帯がやってきても電気を使い続けることができます。もし電化製品を使い続けて蓄電池に蓄えられた電気の容量が減ったとしても、太陽光が出る限り太陽光発電には無限に発電機会があるので再度充電が可能。長期的な停電にも対応することができるので安心です。
●関連記事>>災害・停電時に太陽光発電はどこまで対応できる?
まとめ
太陽光発電だけでは夜間や曇天・雨天時など必要な時に電気を使えないシチュエーションが生まれ、蓄電池のみでもある程度は停電時に対応できますが、発電機会がないので充電が行えず復旧が長引くような長期的な停電に対応できません。長期的な停電への備えとして効果を発揮するのは、太陽光発電と蓄電池、2つのシステムが組み合わさった時。互いの機能を補い合うことで、安心できる備えに変わると理解しておきましょう。