蓄電池の補助金には、「国」以外に「都道府県」からのものと「市区町村」からのものがあります。全ての都道府県や市区町村で助成を行っているわけではありません。助成が終了している場合もありますので、お住まいの自治体の状況を調べてみることが大切です。
また補助金の申請は「先着順」や「抽選」など、いくつかの方式が採用されている場合がありますのでご注意ください。
自治体の予算が終了していると、新規の受付を行っていない場合があります。予めご了承ください。
市区町村名 | 事業名 | 申請期間 | 補助金 |
---|---|---|---|
川越市 | 令和7年度川越市住宅用脱炭素化設備等導入奨励金(前期)※後期もあり、ただし概要の記載なし | (前期)令和7年9月2日(火)~令和7年9月25日(木) (前期対象)令和7年4月1日(火)~令和7年9月30日(火)に工事が完了 (後期)令和8年1月8日(木)~令和8年1月30日(金) (後期対象)令和7年4月1日(火)~令和8年2月28日(土)に工事が完了 |
3万円 4kWh以上 太陽光発電システムと連系するものに限る。 |
熊谷市 | (1)令和7年度 熊谷市再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置費補助金 (2)令和7年度スマートハウス補助金 |
(1)令和7年4月1日~令和8年3月31日※申請期間中であっても予算額に達した場合は受付を終了 (2)令和7年4月1日~令和8年3月6日 ※申請期間内であっても申請が36件に達した場合は受付を終了 |
(1)補助対象経費の5% 5万円(千円未満の端数は切り捨て) 補助金は地域電子マネー「クマPAY」で交付 (2)一律30万円うち15万円を地域電子マネー「クマPAY」、15万円を口座振込で交付 |
川口市 | 令和7年度川口市地球温暖化対策活動支援金 | 令和7年5月7日(水)~令和8年3月13日(金)先着順。申請が予算額に達した日で受付終了 | 市内業者を活用した場合 1システム上限 16万円 市内業者以外による設置の場合 1システム上限 8万円 支援金額は、設置費に2分の1を乗じて得た額(千円未満切捨て)とし、上限額を超える場合は上限額まで |
秩父市 | 屋根置き太陽光発電設備・蓄電池及び高効率照明機器補助金 | 令和7年6月19日(木)~予算がなくなり次第、受付終了 | 蓄電池の価格に3分の1を乗じて得た額(その額に千円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額) 上限40万円 屋根置き太陽光発電設備と同時に設置するもの |
所沢市 | 令和7年度【家庭用】創エネ・蓄エネ「所沢市スマートハウス化推進補助金」 | 【第2期】令和7年9月1日(月)~令和7年9月30日(火) 【第3期】令和7年11月4日(火)~令和7年11月28日(金) 【第4期】令和8年2月2日(月)~令和8年3月19日(木) |
蓄電容量1kWあたり3万円(千円未満切り捨て)最大24万円 |
飯能市 | 令和7年度住宅用省エネ設備推進補助制度 | 令和7年4月21日~令和8年3月23日※設置後に申請 | 蓄電池容量(kWh)に1万円を乗じた額(千円未満の端数は切り捨てる) 上限額5万円 |
加須市 | 令和7年度住宅用再生可能エネルギー設備等(太陽光発電・定置用蓄電池)設置補助金制度 | 令和7年5月1日(木)~令和8年1月30日(金)※先着順に受け付け、予算額(1千万円)に達し次第終了 | 5万円 |
本庄市 | 本庄市住宅用エネルギーシステム設置補助金 | 令和7年4月1日(火)~※予算額に達したところで受付を終了 | 補助対象経費の1/10(上限10万円) |
春日部市 | 令和7年度春日部市個人住宅における太陽光発電設備・蓄電池設置補助金 | 令和7年5月1日(木)~令和7年12月26日(金)※令和7年4月1日以降に契約する設備 | 重点区域:4万円/kWh(上限24万円) 重点区域以外:4万円/kWh(上限20万円) 蓄電池容量は小数点以下を切り捨てる。補助金の額が補助対象経費の3分の1を上回る場合は、補助対象経費の3分の1までの金額を交付。(1万円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。 *重点区域:ア 春日部市粕壁、八木崎町、粕壁一丁目~四丁目、粕壁東一丁目~粕壁東三丁目、中央一丁目~七丁目、南一丁目、梅田本町二丁目、梅田三丁目及び栄町三丁目 イ 北春日部駅周辺地区土地区画整理事業の対象区域 |
狭山市 | 2025年度狭山市クリーンエネルギー推進補助制度 | 令和7年5月13日(火)~令和8年3月13日(金)※令和7年4月1日以降に市内の住宅に対象のシステムを工事完了、又は納車 | 5万円 蓄電池容量が1kWh以上で、太陽光発電システム等と接続し、同システムが発電できる電力を充放電できること |
羽生市 | 羽生市住宅用再生可能エネルギー設備等(太陽光・蓄電池)設置補助金 | 不明 | 5万円 |
鴻巣市 | 鴻巣市住宅用省エネルギー設備設置費補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年2月27日(金)*予算額に達した時点で受付終了(先着順) | 上限5万円 |
深谷市 | 令和7年度住宅用省エネ設備設置費補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)※先着順。受付期間内であっても、予算額を超える申請があった場合は、受付を終了 | 10万円 |
上尾市 | 令和7年度上尾市再エネ・省エネ対策推進奨励金 | 令和7年5月1日(木)~令和8年3月31日(火)※令和7年4月1日(火)以降に購入・設置したものが対象 | 5万円 |
草加市 | 令和7年度草加市地球温暖化防止活動補助金 | 令和7年4月1日~令和7年12月26日 予算に達した場合は、その時点で受付を終了 |
一律 2万円 |
越谷市 | 令和7年度越谷市ゼロカーボン推進補助金 | 令和7年10月6日(月)~令和7年10月17日(金) | 5万円 |
蕨市 | 令和7年度蕨市地球温暖化対策設備等設置費補助制度 | 令和7年4月1日(火)~令和8年2月5日(木) | (戸建て用)10万円(集合住宅)3万円×kWh(蓄電池容量(端数切捨て))上限15万円 |
入間市 | 令和7年度入間市ゼロカーボンシティ推進設備設置費補助事業 | 令和7年5月1日(木)~先着順とし、予算がなくなり次第終了→令和7年6月9日時点において「太陽光発電システム・定置用リチウムイオン蓄電池について、予算上限に到達したため受付けを終了。キャンセル等が発生した場合、補欠申請としての受付けを引き続き行う。」 | 蓄電池の価格の3分の1(50万円まで)※太陽光発電システムと同時に導入するもの |
朝霞市 | 令和7年度朝霞市創エネ・省エネ設備設置費補助金制度 | 令和7年4月1日(火)~令和8年2月5日(木) ※申請額が予算額に達し次第、申請受付は終了 | 10万円(2kWh以上) |
新座市 | 令和7年度新座市太陽光発電設備等設置費補助金 | 令和7年5月1日~令和7年12月10日 | 4,800Ahセル未満の蓄電池の場合(個人)蓄電池の価格と設置工事費の合計(税抜)の31分の18(上限9万円/kWh) ※設置費が12.5万円(税抜)/kWh以下となるよう努めること。 個人5kWhまで |
桶川市 | 令和7年度桶川市住宅用新・省エネルギー機器設置費補助金 | 不明 | 5万円 |
北本市 | 令和7年度北本市住宅用省エネルギー機器設置費補助金 | 令和7年4月14日(月)~令和8年3月20日(金)申請金額が予算額に達した時点で、受付を終了 | 5万円 |
八潮市 | 令和7年度八潮市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年3月23日(月)申し込み先着順。予算額に達し次第終了 | 5万円 |
富士見市 | 富士見市再生可能エネルギー機器等設置奨励補助金 | 令和7年6月2日(月)~令和8年2月16日(月) (注記)郵送による申請は令和8年2月16日(月)必着 予算の上限に達した時点で、期間中であっても受付を終了 |
5万円(蓄電容量が1kWh以上のもの) |
三郷市 | 令和7年度三郷市家庭用ゼロカーボン促進補助金 | 令和7年4月1日から令和7年12月末頃※予算枠(800万円)に達した時点で受付終了 | 5万円 |
坂戸市 | 住宅用太陽光発電システム・省エネルギー機器設置費補助金(令和7年度) | 不明 | 1万円/kWh(うち4千円は商品券で交付) ※上限5万円(うち2万円は商品券で交付) ※商品券:市内加盟店で利用できる「さかど街おこし応援券」 |
吉川市 | 令和7年度吉川市住宅用太陽光発電設備設置事業補助金 | 令和7年4月1日(火)~※予算枠に達した時点で、受付終了 | 定額5万円/件 ※太陽光発電設備及び定置用蓄電池 定額10万円/件 |
ふじみ野市 | 令和7年度ふじみ野市住宅用スマートエネルギーシステム導入促進補助金 | 令和7年4月1日(火)午前8時30分~令和8年3月31日(火)午後5時15分 ※申請は先着順とし、上限に達した時点で申請を締め切ります | 1kWhあたり2万円(上限7万円) (注意)千円未満の端数は切り捨て 公称蓄電容量が1kWh以上であること |
白岡市 | (1)令和7年度白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金 (2)令和7年度重点対策加速化事業太陽光発電設備等設置費補助金 |
(1)令和7年4月14日(月)~ (2)令和7年4月14日(月)~ ※それぞれ予算に達した場合は受付を終了します |
(1)3万円 (2)最大36.1万円 蓄電池の価格(工事費込み、税抜き)×1/3(定格容量7kWhを限度) (注)蓄電池の価格(工事費込み、税抜き)が定格容量1kWh当たり15.5万円以下のものが対象。 (注)千円未満の端数を生じたときは切り捨て。 |
伊奈町 | 令和7年度伊奈町住宅用省エネルギー設備設置費奨励金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年3月10日(火) | 上限1万円(伊奈町内共通お買い物券により交付) |
三芳町 | 令和7年度三芳町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 | 令和7年6月2日~令和8年3月16日 ※申請の受付は先着順 ※予算額を超えた時点で、受付は終了 |
5万円※蓄電池の蓄電容量の合計が、1kWh以上であること |
毛呂山町 | 令和7年度毛呂山町家庭用再生可能エネルギー設備等設置補助金制度 | 不明 | 5万円 蓄電容量が1kWh以上のもの |
越生町 | 越生町再生可能エネルギー設備等普及促進事業補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年2月27日(金) | 一律6万円 蓄電池の蓄電容量の合計が1kWh以上であること |
小川町 | 令和7年度「小川町ゼロカーボンシティ推進補助金制度」 | 令和7年6月2日(月)~令和8年1月30日(金)(予定) | 機器費及び設置工事費の額(税抜)に2分の1を乗じて得た額 上限:1件につき3万円 |
吉見町 | 吉見町ゼロカーボンシティ推進補助金 | 令和6年4月1日 ~ 令和9年2月28日※受付期間中であっても、予算額に達した場合は受付を終了することあり | 5万円 未使用品/蓄電容量1kWh以上 |
横瀬町 | 住宅環境改善及び空き家活用促進補助金 | 不明 | 設置に要した費用(消費税を除く)額の1/10で、5万円を限度 |
小鹿野町 | 小鹿野町住宅用太陽光発電システム及び蓄電システム設置費等補助金 | 令和7年5月7日(水)~ | 5万円 蓄電容量が1kWh以上のリチウムイオン蓄電池であること |
美里町 | 令和7年度美里町再生可能エネルギー設備等導入補助金 | 不明 | 10万円(注意)工事費含む補助対象経費が、補助金額以上であること。 |
神川町 | 神川町省エネルギー設備等設置補助金 | 不明 | 10万円 |
上里町 | 上里町エネルギー創出・循環補助金 | 不明 先着順、予算残額が無くなり次第終了 | 5万円 |
寄居町 | 令和7年度寄居町エコハウス推進事業補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年2月27日(金) | 1機器あたり7万円(蓄電容量が1kWh以上あること) |
杉戸町 | 令和7年度住宅用エネルギーシステム設置費補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年3月10日(火) | 5万円 |
補助金の適用と支給には自治体ごとにルールが決められています。
蓄電池をご検討中の方は自治体にご確認いただくか、省エネドットコムまでお問合せください。