蓄電池の補助金には、「国」以外に「都道府県」からのものと「市区町村」からのものがあります。全ての都道府県や市区町村で助成を行っているわけではありません。助成が終了している場合もありますので、お住まいの自治体の状況を調べてみることが大切です。
また補助金の申請は「先着順」や「抽選」など、いくつかの方式が採用されている場合がありますのでご注意ください。
自治体の予算が終了していると、新規の受付を行っていない場合があります。予めご了承ください。
市区町村名 | 事業名 | 申請期間 | 補助金 |
---|---|---|---|
熊本市 | 令和7年度(2025年度)熊本市省エネルギー機器等導入推進事業補助金 | 令和7年6月2日(月)~令和8年3月6日(金) | 1件につき8万円 |
八代市 | 八代市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 | 令和7年4月1日(火)~先着順に受付を開始し、予算がなくなり次第受付を終了します。 | 定額10万円 ※市内業者と、対象設備の工事請負契約を締結した場合に限り、定額2万円を上乗せします。 ただし、太陽光及び蓄電池を同時に設置する場合は、次のとおりの上乗せとします。 ・太陽光、蓄電池の工事請負契約をそれぞれ別の市内業者と締結した場合:各2万円 ・太陽光、蓄電池の工事請負契約を同一の市内業者と締結した場合:2万円 ・太陽光、蓄電池の工事請負契約のいずれかのみを市内業者と締結:2万円 |
荒尾市 | 荒尾市太陽光パネル・蓄電池・ZEH+・ZEH補助事業(令和7年度) | 令和7年5月1日(木)~令和8年1月9日(金) | 蓄電池の価格の3分の1 |
上天草市 | 令和7年度上天草市住宅用省エネルギー設備設置費補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年1月30日(金) | 1件当たり上限10万円 |
天草市 | 天草市住宅用太陽光発電システム等設置推進事業 | 令和7年4月1日~令和8年2月27日 | 1件あたり5万円 ただし、天草市内に本店、支店、営業所を置き、今年度において市内事業者登録をしている事業者が対象システムの施工を行う場合は10万円とします。 |
合志市 | 【令和7年度】合志市脱炭素推進対策補助金 | 令和7年6月2日~令和8年3月末日(開庁日のみ)※予算がなくなり次第終了 | 10万円/件(1世帯当たり1回まで) |
南関町 | 南関町家庭用再生可能エネルギー導入促進事業 | 不明 | (1) 対象設備の購入及び設置に要した費用の額の5分の1の額(千円未満切り捨て) (2) 上限 5万円 |
益城町 | 省エネルギー機器(蓄電池)設置費の補助金 | 令和7年4月1日~令和8年2月28日 申請が予算額に達した場合は、受付を終了します。 なお、受付期間内であっても申請した年度内に設置工事を完了し、期限内に完了報告書(添付書類を含む)の提出を見込める場合に申請してください。 |
8万円 ※1住宅につき、1回までになります。 |
山都町 | 令和7年度自家消費型再エネ導入事業(重点対策加速化事業)補助金 | 令和7年4月1日~令和8年2月10日 | 蓄電池システム価格の3分の1(kWh当たりの上限:14.1万円/kWh×1/3) |
苓北町 | 令和7年度苓北町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 | 令和7年4月7日(月)~令和8年1月30日(金) ※ただし、予算がなくなり次第終了となります。必ず補助が受けられるとは限りませんので、お電話でご確認のうえ申請してください。 |
1件あたり10万円 ※ただし、町外の事業者が対象システムの施工を行う場合は5万円とする。 |
補助金の適用と支給には自治体ごとにルールが決められています。
蓄電池をご検討中の方は自治体にご確認いただくか、省エネドットコムまでお問合せください。