蓄電池の補助金には、「国」以外に「都道府県」からのものと「市区町村」からのものがあります。全ての都道府県や市区町村で助成を行っているわけではありません。助成が終了している場合もありますので、お住まいの自治体の状況を調べてみることが大切です。
また補助金の申請は「先着順」や「抽選」など、いくつかの方式が採用されている場合がありますのでご注意ください。
自治体の予算が終了していると、新規の受付を行っていない場合があります。予めご了承ください。
市区町村名 | 事業名 | 申請期間 | 補助金 |
---|---|---|---|
水戸市 | 令和7年度住宅用蓄電システム設置補助制度 | 令和7年4月1日(木)~ (先着順に受け付け,予算の上限に達した時点で終了とします。) | 上限5万円 |
土浦市 | 令和7年度住宅用環境配慮型設備導入事業費補助事業(蓄電システム) | 令和7年5月12日~ *補助申請の受付は先着順とし、予算の範囲を超えた時点で終了となります。 |
1台あたり 5万円 |
古河市 | 令和7年度自立・分散型エネルギー設備導入補助制度 | 令和7年6月2日~ | 1基につき 5万円 |
石岡市 | 令和7年度家庭用蓄電池設備に対する補助金 | 不明 | 設置費用の3分の1以内(千円未満切り捨て)で上限5万円 |
結城市 | 令和7年度結城市自立・分散型エネルギー設備導入事業補助金 | 令和7年6月2日(月)~令和7年12月26日(金) | 蓄電システム1設備あたり5万円(1つの家につき1申請まで) |
龍ケ崎市 | 自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 | 令和7年6月2日(月)~ | 10万円/件 |
下妻市 | 令和7年度蓄電システム(蓄電池)導入補助金 | 令和7年4月1日~ | 1設備5万円 |
常総市 | 令和7年度 自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 | 令和7年6月2日(月)~ | 1設備あたり5万円(1世帯につき1基) |
常陸太田市 | 太陽光発電設備及び高効率給湯器設置費補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火) | 5万円/台 |
高萩市 | 令和7年度 高萩市家庭用蓄電システム設置費補助金 | 令和7年6月2日(月)~ ※先着順に受け付け、予算の上限額に達した時点で終了となります。 |
5万円 |
北茨城市 | 令和7年度 住宅用太陽光発電・蓄電システム設置費補助金 | 令和7年4月1日〜令和8年2月27日 | 5万円/1件 |
笠間市 | 笠間市住宅用太陽光発電・蓄電システム設置費補助金 | 令和7年4月1日(火)~(予算なくなり次第終了) | 蓄電システムの設置費×1/3 (千円未満の端数があるときは切り捨て) (限度額15万円)※予算執行状況により、限度額に変更が生じる場合がございますので申請時にお問い合わせください。 |
牛久市 | 令和7年度住宅用環境配慮型設備設置事業補助金について | 令和7年4月1日(火)~令和8年2月27日(金) | 1設備当たり5万円 |
つくば市 | 令和7年度蓄電池・燃料電池(エネファーム)・自然冷媒ヒートポンプ式給湯器(エコキュート)補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年3月2日(月) | 補助金額5万円 予算額に到達次第、申請受付を終了します。 申請の状況により予定件数が変動します。 対象機器の併用は可能です。申請書及び必要書類は、対象機器毎に必要となります。 |
ひたちなか市 | 自立・分散型エネルギー設備導入補助金 | 令和7年5月26日(月)~令和8年3月31日(火) ※上記の期間内であっても予算がなくなり次第、受付を終了します。 |
上限5万円 ※ご自宅1軒につき1設備までです。 |
守谷市 | 令和7年度 守谷市家庭用リチウムイオン蓄電池設置費補助金 | 令和7年6月2日(月)~ | 1設備5万円 |
常陸大宮市 | 令和7年度自立・分散型エネルギー設備導入事業費補助金 | 不明 | 蓄電システム1設備 5万円 |
那珂市 | 令和7年度那珂市家庭用蓄電システム(蓄電池)導入補助金 | 令和7年7月3日(木)~令和8年2月27日(金) | 1設備あたり補助対象経費の2分の1(上限5万円) ※令和7年度の補助件数は17件の予定です。補助件数は変更となる場合があります。 |
筑西市 | 自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 | 令和7年4月1日(火)~ | 補助金の額:上限 5万円 |
坂東市 | 令和7年度坂東市自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 | 令和7年6月2日~ ※先着順に受付とし、予算の範囲(令和7年度については9件分)を超えた時点で終了させていただきます。 |
上限5万円 |
稲敷市 | 稲敷市自立・分散型エネルギー設備(蓄電池)導入促進補助金【令和7年度】 | 令和7年6月2日(月)~ | 上限7万円 ただし、それぞれ補助対象として定められている設備・工事に限ります。 |
桜川市 | 令和7年度桜川市自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 | 令和7年5月23日~予算終了 | 5万円 |
神栖市 | 住宅用環境配慮型機器設置促進事業補助金 | 令和7年4月1日(火)~ | 5万円 |
行方市 | 令和7年度行方市自立・分散型エネルギー設備設置補助金 | 不明 | 5万円 |
つくばみらい市 | 令和7年度 つくばみらい市自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 | 不明 | 5万円を上限として市長が定める額 |
茨城町 | 令和7年度茨城町自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 | 令和7年5月26日(月)~ | 5万円 |
大洗町 | 大洗町自立・分散型エネルギー設備(蓄電池)導入促進事業補助金 | 令和7年12月末まで | 1設備当たり 5万円 |
東海村 | R7住宅用環境配慮型設備(太陽光発電・蓄電池・雨水貯留タンク)設置費補助金 | 設備設置日(購入日)から6か月以内 | 10万円(定額) |
大子町 | 大子町ゼロカーボン推進事業補助金 | 不明 | 購入費の1/2 上限額10万円 |
美浦村 | 美浦村地球温暖化対策機器設置等補助金 | 令和7年4月1日(火)~ | 1基5万円 |
阿見町 | 阿見町自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金 | 令和7年6月24日~ ※先着順に受付とし、予算の範囲を超えた時点で終了させていただきます。 |
太陽光発電設備(発電出力が10kW未満のものに限る)により発電される電力を充放電できる蓄電システムの設備本体費および工事費 上限5万円 ※1世帯あたり1基とする |
八千代町 | 令和7年度八千代町住宅用蓄電システム導入促進事業費補助金 | 令和7年5月12日(月)~ ※先着順に受付とし、予算の範囲を超えた時点で終了させていただきます。 |
上限10万円 ※1世帯あたり1基までとする。 (10kW未満の太陽光発電設備と接続されたものに限る) |
五霞町 | 自立・分散型エネルギー設備(蓄電システム)の設置費用に関する一部補助 | 令和7年6月2日(月)~ ※先着順(最終枠については、抽選の場合があります。) | 1施設あたり5万円(補助額が予算の上限に達した時点で終了になります) ※国の補助金との併用は可能です |
境町 | 令和7年度境町自立・分散型エネルギー設備事業費補助金 | 令和7年6月2日(月)~※先着順 ※補助金交付予算額の上限に達した場合、受付を終了します。 ※受付開始の時点で予算額に達する申請がある場合は、抽選により受付順を決定します。 |
1施設あたり上限5万円(補助額が予算の上限に達した時点で終了になります) ※国の補助金との併用は可能です。 |
利根町 | 利根町自立・分散型エネルギー設備(蓄電池)導入促進事業費補助金 | 令和7年4月7日(月)~令和7年12月19日(金) | 5万円 |
補助金の適用と支給には自治体ごとにルールが決められています。
蓄電池をご検討中の方は自治体にご確認いただくか、省エネドットコムまでお問合せください。