蓄電池の補助金には、「国」以外に「都道府県」からのものと「市区町村」からのものがあります。全ての都道府県や市区町村で助成を行っているわけではありません。助成が終了している場合もありますので、お住まいの自治体の状況を調べてみることが大切です。

また補助金の申請は「先着順」や「抽選」など、いくつかの方式が採用されている場合がありますのでご注意ください。
自治体の予算が終了していると、新規の受付を行っていない場合があります。予めご了承ください。

市区町村名 事業名 申請期間 補助金
姫路市 姫路市家庭用蓄電システム普及促進事業 令和7年4月15日(火)~令和8年1月30日(金)
先着順に申請を受け付けます。
補助金交付申請額の総額が予算の範囲を超えた日に複数の申請があった場合、その日の申請者全員を対象に抽選を行い、当選した者の申請を受け付けることとします。
播磨圏域連携中枢都市圏域内の連携市町内工事請負契約事業者と契約したとき
1kWh(蓄電容量)あたり2万円(上限額10万円)
注)連携市町内工事請負契約事業者とは、下記の区域内に本店、支店その他の営業所を置く法人又は事業所等を有する事業者です。提出された添付書類のいずれかにおいて連携市町内に営業所等があると確認できる場合のみ、連携市町内工事請負契約事業者とします。
姫路市・相生市・加古川市・赤穂市・高砂市・加西市・宍粟市・たつの市・稲美町・播磨町・市川町。福崎町・神河町・太子町・佐用町・上郡町
上記以外の事業者と契約したとき:1kWh(蓄電容量)あたり1万円(上限額5万円)
尼崎市 【事業者向け】R7年度 脱炭素設備等導入補助金 令和7年7月初旬開始予定 詳細は情報はこのページで、同じく7月初旬に発表いたします。
明石市 明石市家庭用脱炭素化設備導入支援補助金 令和7年7月1日(火)~令和7年10月31日(金)(必着)
※先着順となります
家庭用蓄電池(既存住宅) 定額8万円
太陽光発電システム及び蓄電池(新築住宅) 定額10万円
芦屋市 芦屋市地域脱炭素移行・再エネ推進重点対策加速化事業補助金 申請は6月中に開始予定です。事務局の準備ができましたらホームページでお知らせします。 太陽光発電設備と一緒に設置される蓄電池設備
(個人)家庭用蓄電池 設備費・工事費(税抜)×1/3
【上限】28 万円(14.1 万円/kWh)
(事業者及びマンションの管理組合)業務用蓄電池 設備費・工事費(税抜)×1/3
【上限】100 万円(16 万円/kWh)
豊岡市 2025年度豊岡市太陽光発電システム設置補助(住宅用) 令和7年2月3日(月)~令和8年2月27日(⾦)
注:上記の期間内であっても、補助金の予算残額がなくなった時点で、受付を終了します。
蓄電池容量1kWh当たり3万円(上限6kWh)
宝塚市 令和7年度 地域脱炭素移行・再エネ推進助成金 令和7年6月26日(木)~令和8年1月30日(金) 個人:助成対象経費の1/3
※15.5万円/kWh(工事費込・税抜)以下の設備が対象
事業者:助成対象経費の1/3【上限100万円】
※19.0万円/kWh(工事費込・税抜)以下の設備が対象
高砂市 令和7年度高砂市太陽光発電・家庭用蓄電池システム設置補助金制度 令和8年3月31日(火)(17時必着)
期間内であっても予算額に達した時点で受付を終了します。
予算の範囲を超えた日に複数の申請があったときには、その補助申請者全員を対象に抽選を行い、当選された人の申請を受付けます。
1件あたり一律5万円
加西市 令和7年度加西市蓄エネ設備設置費導入補助金 令和7年4月1日(火)~順次受付を開始します。
※先着順に受付し、予算額に達成した時点で受付を終了します。
定額5万円
丹波篠山市 令和7年度スマートエネルギー導入補助金 令和7年4月1日(火)~令和8年3月13日(金)
※予算に到達した場合、期間内であっても募集を締め切ります。
蓄電池容量1kWh以上の定置用のもので、太陽光発電システムと接続されたもの:蓄電池容量1kWhあたり1万円 上限5万円
丹波市 令和7年度 スマートエネルギー導入促進補助金(個人・事業者向け) 令和8年2月2日(月)まで
(注意)予算額の上限に達し次第、受付を締め切ります。(先着順)
蓄電容量 1kWhあたり2万円(上限10万円)
太陽光発電設備を設置していない場合、太陽光発電設備の設置必須
加東市 令和7年度 加東市エコハウス設備設置補助金 令和7年7月1日(火)午前11時00分~令和8年3月31日(火)午後5時00分
※先着順により受付し、予定額に達した時点で受付を終了します。
5万円
稲美町 稲美町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付制度 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
※予算がなくなり次第、終了します。
住宅用蓄電池システム 3万円
住宅用太陽光発電システム及び住宅用蓄電池システムの両方 6万円
播磨町 蓄電池システム設置費補助金交付事業 不明 一律5万円
新温泉町 新温泉町再生可能エネルギー導入促進事業 不明 蓄電池の設置に要する経費の5分の1(限度額20万円)

補助金の適用と支給には自治体ごとにルールが決められています。
蓄電池をご検討中の方は自治体にご確認いただくか、省エネドットコムまでお問合せください。

補助金の無料相談はこちら