V2Hの補助金には、「国」以外に「都道府県」からのものと「市区町村」からのものがあります。全ての都道府県や市区町村で助成を行っているわけではありません。助成が終了している場合もありますので、お住まいの自治体の状況を調べてみることが大切です。

また補助金の申請は「先着順」や「抽選」など、いくつかの方式が採用されている場合がありますのでご注意ください。
自治体の予算が終了していると、新規の受付を行っていない場合があります。予めご了承ください。

市区町村名 事業名 申請期間 補助金
水戸市 令和7年度水戸市電気自動車等充給電設備(V2Hシステム)設置補助制度 令和7年5月14日(水)~
(先着順に受け付け,予算の上限に達した時点で終了とします。)
設備購入費及び設置工事費に関し補助します。上限5万円。
下妻市 令和7年度電気自動車等充給電設備(V2Hシステム)導入支援補助金 令和7年4月1日(火)~ 5万円
常陸太田市 クリーンエネルギー自動車等購入補助金 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 税抜本体購入価格の1/5以内(千円未満切捨て)
上限5万円/台
つくば市 令和7年度 ビークルトゥホームシステム(V2Hシステム)補助金 令和7年4月1日(火)~令和8年3月2日(月) 10万円
予算額に到達次第、申請受付を終了します。
東海村 東海村クリーンエネルギー自動車普及促進補助金 車両の導入後6カ月以内(車検証記載の初度登録年月・初度検査年月から6カ月)
(注)登録月の翌月を1月目とします。
10万円 / 台
(注)申請は1台のみとなります。
大子町 大子町ゼロカーボン推進事業補助金 不明 購入費の1/2 上限額 5万円

補助金の適用と支給には自治体ごとにルールが決められています。
V2Hをご検討中の方は自治体にご確認いただくか、省エネドットコムまでお問合せください。

補助金の無料相談はこちら