V2Hの補助金には、「国」以外に「都道府県」からのものと「市区町村」からのものがあります。全ての都道府県や市区町村で助成を行っているわけではありません。助成が終了している場合もありますので、お住まいの自治体の状況を調べてみることが大切です。

また補助金の申請は「先着順」や「抽選」など、いくつかの方式が採用されている場合がありますのでご注意ください。
自治体の予算が終了していると、新規の受付を行っていない場合があります。予めご了承ください。

市区町村名 事業名 申請期間 補助金
福島市 令和7年度脱炭素住宅整備助成事業 令和7年4月7日(月)~令和8年3月31日(火)(ただし、補助金額が予算額に達した場合は、期間内であっても募集を締め切ります。) 10万円を上限とした定額補助
(1)電気自動車等への充電及び電気自動車等から分電盤を通じた住宅への電力の供給が可能な機器(2)FIT制度もしくは非FITに基づく余剰売電をしている住宅用太陽光発電システムと系統連系しているもの(単体申請の場合、設置完了日が既存太陽光発電システムのFIT期間内であること)
会津若松市 令和7年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金 令和7年5月1日(木)~令和8年3月31日(火)(先着順に受け付けます。受付時点で予算額に達した段階で受付を終了いたします。) 一般補助額:4万円(定額)
子育て世帯補助額:6万円(定額)
郡山市 令和7年度エネルギー3R推進事業補助金 令和7年4月18日(金)~令和8年3月13日(金)先着順です。補助金額が終了した場合は、期間内であっても募集を締め切ります。営業時間外(平日17時15分以降及び土日祝日)にオンライン申請で受付した場合は、翌営業日(8時30分)時点で受付したものとして取り扱います。複数件申請があった場合には、先に受付が完了した申請から順次審査を行います。 補助対象経費以内の額。上限5万円
補助対象期間内に国の補助事業の補助対象設備にV2Hシステムとして、一般社団法人次世代自動車振興センターにより登録されているもの。
いわき市 令和7年度いわき市ゼロカーボンライフスタイル促進補助 令和7年5月28日~令和8年3月31日(予算がなくなり次第終了 例年1月~2月頃) 10万円/台
電気自動車等と住宅の間で相互に電力供給できるもの
須賀川市 須賀川市住宅用再生可能エネルギー等システム設置補助事業 令和7年5月1日(木)~予算額に達し次第終了となります。 補助対象経費以内の額 上限5万円
南相馬市 南相馬市次世代自動車等導入促進事業補助金 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
受付期間内であっても、予算額に達した時点で申請受付を締め切ります。
機器本体の購入に係る経費定額15万円
伊達市 蓄電池システム・電気自動車充給電設備の設置費用(令和7年度分) 令和7年4月1日~令和8年3月31日(※予算がなくなり次第、受付終了となります。) 1機器につき5万円まで
電力充給電設備及び付属品(充電コネクター、ケーブル等)の購入に要する経費、及び設置工事に要する経費が補助対象となります。
本宮市 本宮市住宅用太陽光発電システム等導入支援補助金 不明 15万円(上限額15万円)
FIT売電を行っていないこと
桑折町 桑折町住宅用再生可能エネルギーシステム設備等設置費補助金 令和7年5月9日(金)~令和8年3月31日(火)土曜日、日曜日、祝日を除く、午前8時30分~午後5時15分(※申請は先着順になります。予算額に到達次第、募集期間内でも終了します。) 設備本体および当該設備設置に要する経費の総額に5分の1を乗じて得た額(上限5万円)
南会津町 令和7年度南会津町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 令和7年6月16日(月)~令和8年3月31日(火)(・交付申請書類は先着順で受け付けます。・受付時点で予算額に達し次第、受付を終了します。) 4万円(定額)
石川町 令和7年度「地球にやさしいまちづくり」事業補助金 令和7年4月15日(火)~令和8年2月2日(月)(※補助申請総額が予算額に達した場合、期間内であっても受付を締め切ります。) 補助対象経費以内の額とし、定額(上限:5万円)
※補助対象経費が1万円未満の設備・機器導入については補助対象外となります。
広野町 広野町住宅等用新エネルギーシステム設置費補助金 ~令和8年3月15日(日) ※消印有効
※ 申請受付期間内であっても、予算額に達した時点で受付を終了しますのでご注意ください。
設置に要した費用
上限10万円
楢葉町 令和7年度楢葉町住宅用新エネルギーシステム設置費補助金 ~令和7年12月31日 10万円
富岡町 令和7年度住宅用新エネルギーシステム導入支援補助金 令和7年5月12日~令和7年12月26日
※補助申請総額が予算額に達した場合、受付を中止させていただきます
定額10万円
大熊町 令和7年度ゼロカーボン補助金 不明 補助額:対象経費の2分の1
※設計費、設備費および工事費
​※保守点検費(水素充填設備のみ、補助開始から最大10年間補助可能)​
V2H(充放電設備)1台当たり上限200万円
​設置場所と同じ場所を本拠としてEVまたはPHVを使用していること
双葉町 【令和7年度】双葉町住宅用太陽光発電設備等導入支援補助金 ~令和8年3月20日
※この日までに設置工事および電力会社との電力需給契約が完了しているものに限る。
最大10万円まで
※設置費用の2分の1が上限
※パワーコンディショナ内蔵型の場合、パワーコンディショナは対象外
浪江町 浪江町住宅用再生可能エネルギー設備等導入補助金(脱炭素社会型住宅整備促進事業) ~令和8年3月17日(火)
※この日までに設置工事および電力会社との電力需給契約が完了しているものに限る。
最大30万円まで
※設置費用の2分の1が上限
※パワーコンディショナ内蔵型の場合、パワーコンディショナは対象外​

補助金の適用と支給には自治体ごとにルールが決められています。
V2Hをご検討中の方は自治体にご確認いただくか、省エネドットコムまでお問合せください。

補助金の無料相談はこちら