太陽光発電システムにおけるパワーコンディショナは、直流の電気を交流の電気に変換して「家庭で使える電気」をつくる重要な役割を担います。しかし、そんなパワーコンディショナにも寿命があるのは事実。修理交換をする際にはどんなことに気をつければいいのでしょうか。ここでは、修理交換時のポイントをまとめました。

パワーコンディショナの寿命と保証

パワーコンディショナは、複雑で精密な電子機器。一般的にその寿命は10年〜15年と言われています。もし、寿命が来て修理交換が必要になった場合、費用の目安は10万〜40万円程度(工事費込み)。部品交換のみの場合は5万〜10万円で済むこともあります。ただし各メーカーが設定している保証期間内であれば無償で済むこともあるので、故障した場合は保証内容をチェックしましょう。

ちなみに保証期間や保証内容はメーカーによってさまざま。保証期間は長いメーカーだと15年間、短いメーカーだと1年間というものもあります。保証内容は国内メーカーだと、近くの修理センターを通じて早く対応できることもありますが、海外メーカーだと修理を担当する業者や部品の手配に時間がかかることもあるので注意が必要です。

修理を依頼する際は、操作パネルに表示されたエラーコードを問い合わせ時に伝えると◎。またパワーコンディショナ本体を修理に送るケースもあるので、修理問い合わせ時の指示に従って対応しましょう。

※引用:Panasonic
※メーカーや機種によって異なります。

パワーコンディショナを交換するメリット

パワーコンディショナ本体を交換修理する大きなメリットは、最新モデルに換えることができること。パワーコンディショナの性能は数年前に比べてアップ。変換効率が向上しているものも多くあります。「パワーコンディショナの交換を機に太陽光発電システム全体の発電量が増えた」といった声も多く聞かれます。
機器が新しくなれば保証もリセット。常に故障のリスクに対応できる体制で太陽光発電システムを使うことができます。

また、蓄電池の導入を検討されている場合、蓄電池用と太陽光発電用、両方のパワーコンディショナ機能を併せ持つハイブリッドパワーコンディショナへの買い換えがおすすめ。新たに蓄電池を設置してもパワーコンディショナが1台で済むので、余分なスペースを取ることもありません。

パワーコンディショナを交換するデメリット

パワーコンディショナ本体を交換するデメリットとしては、交換代が高価になること。「それならば最低限の部品交換で対応したい」と思う方もいらっしゃると思いますが、故障箇所の交換だけだと、別の部分が故障するリスクは残ります。少ない費用で部品交換をするか、高額でもパワーコンディショナ本体の交換をするかは悩みどころですが、使用年数や保証期間も踏まえて検討するとよいでしょう。

また、最新型のパワーコンディショナに交換した場合、操作パネルをはじめとする周辺機器と適合しなくなるケースがあります。場合によっては、周辺機器も合わせた交換が必要になり、費用がかさむことも。最新型に換えたい箇所、現状の機能でも支障がない箇所を検討して、ご家庭に最適な修理交換方法を選びましょう。

まとめ

太陽光発電システムの中では比較的寿命が短いパワーコンディショナですが、見方を変えれば「交換」は「バージョンアップ」だと捉えることもできます。そろそろ機器の交換を検討するなら、相談実績の多い省エネドットコムまでお気軽にお問い合わせください。