太陽光発電の補助金には、「国」以外に「都道府県」からのものと「市区町村」からのものがあります。全ての都道府県や市区町村で助成を行っているわけではありません。助成が終了している場合もありますので、お住まいの自治体の状況を調べてみることが大切です。
また補助金の申請は「先着順」や「抽選」など、いくつかの方式が採用されている場合がありますのでご注意ください。
自治体の予算が終了していると、新規の受付を行っていない場合があります。予めご了承ください。
市区町村名 | 事業名 | 申請期間 | 補助金 |
---|---|---|---|
金沢市 | 令和7年度創エネ・省エネ・蓄エネ設備設置費補助制度 | 不明(電力会社との系統連系開始日から30日以内又は当該年度の3月31日のいずれか早い日) | 5万円 |
小松市 | 令和7年度第三者所有型再生可能エネルギー設備設置費補助金 | 不明(予算の範囲内) | 一律5万円 |
珠洲市 | 珠洲市住宅等太陽光発電システム設置費補助金 | 不明(申請は、必ず対象システムを設置する前に届けてください。設置後の申請は、対象となりませんのでご注意ください。) | 7万円/kW(上限30万円) |
加賀市 | 住宅用太陽光発電システム・住宅用リチウムイオン蓄電池設置補助金 | 不明 | 太陽電池の最大出力が2kW以上のシステムを設置する場合に、太陽電池の最大出力1kWあたり3万円(上限50万円)を交付します。 補助額は太陽電池の最大出力の小数点以下を切り捨てた値で決定いたします。 国・県等他の補助金と併用して交付を受けることができます。 |
羽咋市 | 住宅用太陽光発電システム設置事業補助金 | 不明 ※予算の範囲内において交付しますので、申請を希望される方は事前にご相談ください。 | 1件あたり10万円 ※同一住宅に対し1回限り ※同一住宅に対し1回限り |
かほく市 | かほく市住宅用自然エネルギーシステム設置費補助金 | 不明(※申請は設備を設置した日の属する年度の3月31日までに行ってください。) | 太陽電池の最大出力(kW表示とし、小数点第2位未満の数値は、四捨五入するものとする。)に1kW当たり4万円を乗じて得た額 補助限度額 16万円 |
白山市 | エコハウス設備設置費補助 | 不明(予算の上限に到達次第、申請の受付を終了) | (1)住宅用太陽光発電システムと住宅用蓄電システムの併設設置 ※PPA、リースも対象内 補助対象費用の2分の1に相当する額 最大10万円(2)住宅用太陽光発電システムとV2H充放電設備 補助対象費用の2分の1に相当する額 最大10万円 |
能美市 | 能美市自然エネルギー設備設置補助金 | 不明 | (1)住宅用太陽光発電システム 太陽電池の最大出力(小数点第3位を切り捨てる。)が3kW以上10kW未満のもの ・市内事業者を利用した場合:一律5万円 ・市外事業者を利用した場合:一律2.5万円 (2)PPAに基づく太陽光発電システム 太陽電池の最大出力(小数点第3位を切り捨てる。)が3kW以上10kW未満のもの ・市内事業者を利用した場合:一律5万円 ・市外事業者を利用した場合:一律2.5万円 補助金額に千円未満の端数が生じたときは、端数を切り捨てた額とする。 |
野々市市 | 野々市市事業者用太陽光発電設備等導入促進事業補助金 | 令和7年4月28日(月)~ | 5万円/kW(限度額:1千万円) ※kWの小数点以下の端数は切捨て ※ソーラーカーポート及び建材一体型太陽光発電設備は補助対象外 |
川北町 | 住宅用太陽光発電システム等設置費補助 | 不明 | 1kWあたり5万円(上限は20万円まで) ※ 必ず着工前に、補助申請が必要です。新築住宅建設と同時に設置する場合も太陽光発電システム設置工事着工前(約10日間前)に申請が必要です。 |
津幡町 | 津幡町カーボンニュートラル加速化事業補助金 | 不明(予算が無くなり次第、受付を終了します。) | 家庭用として住宅などに設置されるもの 7万円/kW(上限5kW・35万円) 事業者用として事業所に設置されるもの 5万円/kW(上限600kW・3千万円) |
内灘町 | 令和7年度 内灘町新エネルギー・省エネルギーシステム設置費補助金 | 不明(補助金の受付は先着順に行い、予算に達し次第締切りとなります。電話またはホームページで申請状況をご確認ください。) | 1システムあたり5万円 |
宝達志水町 | 太陽光発電システム等設置事業補助金 | 不明 | 一律 5万円 ※併用可 |
中能登町 | 住宅用太陽光発電導入事業補助金 | 不明 | (1)在住者 住宅用太陽光発電システムの最大出力1kWあたり2.5万円(最大出力4kWを上限)注 補助金の上限額 : 10万円 (2)転入者 住宅用太陽光発電システムの最大出力1kWあたり5万円(最大出力4kWを上限)注)補助金の上限額 : 20万円 (注)千円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てた額とします。 |
能登町 | 能登町住宅用太陽光発電システム設置費補助金 | 不明 | 太陽電池の最大出力1kWあたり2.5万円を乗じた額で10万円を限度とします。 (注意)最大出力に小数点2桁未満の端数があるときは、これを切り捨てた値とします。 (注意)補助金の額に千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額とします。 |
補助金の適用と支給には自治体ごとにルールが決められています。
太陽光発電をご検討中の方は自治体にご確認いただくか、省エネドットコムまでお問合せください。