太陽光発電の補助金には、「国」以外に「都道府県」からのものと「市区町村」からのものがあります。全ての都道府県や市区町村で助成を行っているわけではありません。助成が終了している場合もありますので、お住まいの自治体の状況を調べてみることが大切です。
また補助金の申請は「先着順」や「抽選」など、いくつかの方式が採用されている場合がありますのでご注意ください。
自治体の予算が終了していると、新規の受付を行っていない場合があります。予めご了承ください。
市区町村名 | 事業名 | 申請期間 | 補助金 |
---|---|---|---|
姫路市 | 姫路市事業所用太陽光発電設備等導入促進事業補助金 | 令和7年4月21日(月)~令和8年1月30日(金) 予算の範囲内で先着順に受付し、予算の限度額に達したときは受付を終了します。 |
補助金の額は次の1及び2の合計額で、500万円が上限です。太陽光発電設備のみの設置は補助対象となりますが、蓄電池は太陽光発電設備と同時に導入することが補助の要件となります。 1.太陽光発電設備の太陽電池出力(単位はkWとし、小数点以下第2位未満の端数があるときはこれを切り捨てる。)に2万円(リース契約等による場合にあっては、2.5万円)を乗じて得た額とする。ただし、千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額とする。 2.蓄電池の蓄電容量(単位はkWhとし、単電池の定格容量、単電池の公称電力、セルの数の積で算出された値とし、小数点以下第2位未満の端数があるときはこれを切り捨てる。)に2万円を乗じて得た額とする。ただし、千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額とする。 |
尼崎市 | 【事業者向け】R7年度 脱炭素設備等導入補助金 | 7月初旬開始予定 | 詳細は情報はこのページで、同じく7月初旬に発表いたします。 |
明石市 | (1)明石市家庭用脱炭素化設備導入支援補助金 (2)明石市事業者用脱炭素化設備等支援補助金 |
(1)令和7年7月1日(火)~令和7年10月31日(金)(必着) ※先着順となります (2)令和7年度の補助事業については、詳細が決まり次第、ホームページ及び広報あかし等でお知らせします。 |
(1)太陽光発電システム (既存住宅) 最大出力が3kW未満の場合:5万円、最大出力が3kW以上の場合:10万円 太陽光発電システム及び蓄電池(新築住宅) 定額10万円 (2)詳細が決まり次第、ホームページ及び広報あかし等でお知らせします。 |
芦屋市 | 芦屋市地域脱炭素移行・再エネ推進重点対策加速化事業補助金 | 申請は6月中に開始予定です。事務局の準備ができましたらホームページでお知らせします。 | 太陽光発電設備:(自家消費型)(個人)7万円/kW (事業者及びマンションの管理組合)5万円/kW 【上限】100万円 |
豊岡市 | (1)2025年度豊岡市太陽光発電システム設置補助(住宅用) (2)2025年度豊岡市太陽光発電システム設置補助(事業者用) |
(1)令和7年2月3日(月)~令和8年2月27日(⾦) 注:上記の期間内であっても、補助金の予算残額がなくなった時点で、受付を終了します。 (2)令和7年2月3日(月)~令和8年2月27日(⾦) ※上記の期間内であっても補助⾦の予算残額がなくなった時点で、受付を終了します。 |
(1)太陽電池出力1kW当たり3万円(上限4kW) 注:豊岡市内産パネルを使用する場合、1kW当たり4万円(上限4kW) (2)太陽電池出力1kW当たり3万円(上限20kW) |
加古川市 | 加古川市再生可能エネルギー利用設備設置事業補助金 | 住宅用:令和7年4月1日(水)~令和8年3月31日(火)17時15分まで(必着) 事業用:令和7年4月21日(月)~令和8年1月5日(月)17時15分まで(必着) |
住宅用太陽光発電設備:最大出力※(kW 表示の小数点以下切捨て)×14万円/kW(上限3kW、42万円) 事業用太陽光発電設備:最大出力※(kW 表示の小数点以下切捨て)×6万円/kWを乗じた額(上限40kW、240万円) |
宝塚市 | 令和7年度 地域脱炭素移行・再エネ推進助成金 | 詳細については6月下旬頃、ホームページに掲載します。 | 詳細については6月下旬頃、ホームページに掲載します。 |
高砂市 | 令和7年度高砂市太陽光発電・家庭用蓄電池システム設置補助金制度 | 令和8年3月31日(火)(17時必着) 期間内であっても予算額に達した時点で受付を終了します。 予算の範囲を超えた日に複数の申請があったときには、その補助申請者全員を対象に抽選を行い、当選された人の申請を受付けます。 |
1kWにつき2万円(上限5万円) |
丹波篠山市 | 令和7年度スマートエネルギー導入補助金 | 令和7年4月1日(火)~令和8年3月13日(金) ※予算に到達した場合、期間内であっても募集を締め切ります。 |
合計出力1kWあたり1万円 上限5万円 |
養父市 | 養父市住宅用太陽光発電システム設置事業補助金 | 不明 | 太陽電池の最大出力(kW表示とし、小数点以下2桁未満は切り捨てとする。)に1kW当たり3万円を乗じて得た額(千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とし、1件当たりの上限は、12万円とする。 |
丹波市 | 令和7年度 スマートエネルギー導入促進補助金(個人・事業者向け) | 令和8年2月2日(月)まで (注意)予算額の上限に達し次第、受付を締め切ります。(先着順) |
定格容量 1kWあたり2万円(上限10万円) |
宍粟市 | 2025 年度 宍粟市再生可能エネルギー利用促進事業 | 令和7年4月1日~令和8年2月27日 | 助成対象:市内の自治会 機器の購入及び設置に要する費用のうち、実支出額の2分の1以内の額(上限100万円) 国県等の補助金を受ける場合は、上記の費用から、国県等の補助金額を差し引いた実支出額の2分の1以内 千円未満の端数は切捨て |
加東市 | 令和7年度 加東市エコハウス設備設置補助金 | 令和7年7月1日(火)午前11時00分~令和8年3月31日(火)午後5時00分 ※先着順により受付し、予定額に達した時点で受付を終了します。 |
5万円 |
稲美町 | 稲美町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付制度 | 令和7年4月1日(火)~令和8)年3月31日(火) ※予算がなくなり次第、終了します。 |
住宅用太陽光発電システム 3万円 住宅用太陽光発電システム及び住宅用蓄電池システムの両方 6万円 |
播磨町 | 太陽光発電システム設置費補助金交付事業 | 不明 | 太陽電池出力1kW当たり2万円(上限5万円) |
福崎町 | 福崎町産業活性化緊急支援事業 (住宅改修助成制度) | 令和7年4月1日~令和8年3月31日 | 工事に要する経費の10%以内
10万円を限度とする。 (千円未満の端数切り捨て) 町内に主たる事業所を有する施工業者(福崎町競争入札等参加資格登録者)を利用して住宅の改修工事に要する経費が20万円以上の工事 |
新温泉町 | 新温泉町再生可能エネルギー導入促進事業 | 不明 | 1kW当たり5万円(限度額20万円) ※町外業者が施工の場合1kW当たり3万円(限度額12万円) |
補助金の適用と支給には自治体ごとにルールが決められています。
太陽光発電をご検討中の方は自治体にご確認いただくか、省エネドットコムまでお問合せください。